【最新情報】2024.12.2(12月13日追記)
● リザルト・記録証ダウンロードはこちら
記録証の準備が整いました。下記よりダウンロードが可能です。
5km_リザルト 10km_リザルト ハーフ_リザルト
→記録証DLはこちら
※「Race No.」の欄にゼッケン番号(5km-101の方は101)を入力し、発行ボタンを押してください。
※スマートフォンの機種やブラウザの種類・バージョンにより、記録証のダウンロードフォルダが異なります。今一度、ご確認いただきますようお願いいたします。または、パソコンでのダウンロードに切替えてご確認ください。
● 大会フォトはこちら
大会Facebook
※運営で撮影した写真の一部を大会Facebookのアルバムにアップロードいたしました。是非ご覧ください。
※Facebook以外での閲覧はこちら(単年度/期間限定)
● ご質問・お問い合わせはこちら
ご不明点がございましたら、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。(記録に関するお問い合わせは、計測会社様宛となります。お問い合わせいただいた情報を計測会社様へ共有させていただきますので、ご了承ください。)
おかげさまで、第9回大会が終了いたしました!
お天気にも恵まれ、総勢667名のランナー様の完走を見届けることができました!
ご参加いただいたランナー様やご家族の皆様、応援にいらした方々、ご支援・ご協力をいただいた企業様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
当日は、アクアイグニス様、荒浜小学校をはじめ、近隣の施設様にお立ち寄りいただけた方も多くいらっしゃったとお聞きし、スタッフ一同大変嬉しく思っております。震災を語り継ぐ施設様、被災地の復興・開発に尽力されている企業様と、近隣には有意義で魅力的な場所がたくさんございます。今後も足を運んでいただければ幸いです。
会場周辺の開発工事が始まった関係で、今年は駐車場や本部の位置など様々な変更点がございました。アクアイグニス様やアクアクララ様に多大なご協力をいただき、快適な本部環境となりました反面、新たな仕様により、ご不便・ご不安な思いをさせてしまった場面も多々あったと思います。
バスの走行時間等、一部誤った案内もあり、困惑された方もいらっしゃったと思います。不手際、大変申し訳ございませんでした。
今年も、励まし・お叱り・改善に向けた提案など、様々なご意見をいただいています。皆様からいただいた貴重な声をもとに、次回以降の開催につなげていきたいと思っておりますので、引き続きお引き立ていただけますと幸いです。
来年は大会10周年を迎えます。大会の趣旨である「震災復興」への思いを軸に、より一層満足いただけるような大会を目指し、運営の改善に取り組んでまいります!
余談ですが、同日「ベガルタ仙台」がJ1昇格プレーオフの準決勝で上位の長崎を4-1で下し、決勝に駒を進めました!残念ながら山形が敗退し、東北ダービーとはなりませんでしたが、12月7日(土)の岡山戦に勝利すると2021年以来のJ1昇格が決まります‼️マラソン大会当日もベガルタのユニフォームで走られていたランナー様を多くお見かけしましたが、サポーターの皆様のJ1昇格祈願の思いが準決勝の勝利につながっている!と思っています。当大会でも、次戦の勝利を、心より応援しています!
残念ながら決勝で敗れてしまいましたが、この勢いに乗って来年こそはJ1昇格を果たして欲しいです!頑張れベガルタ!
最後になりますが、第9回大会へのご参加、応援、本当にありがとうございました。
皆様の毎日が健康的で幸多き日々となりますよう、お祈り申し上げます。
若林シーサイドマラソン実行委員一同
【最新情報】2024.11.29
シャトルバスの走行時間に関して、一部パンフレットに誤りがございました。大変申し訳ございません。
誤り箇所:パンフレット4ページの【会場へのアクセス】欄
・自家用車の方
《誤》
●行き(駐車場→会場)7:10〜8:00
《正》
●行き(駐車場→会場)7:10〜8:50
なお、地下鉄荒井駅からの無料シャトルバスは、記載の通り「行き」7:00〜8:10となっております。
当日は、上記の時間内に、10〜20分間隔でシャトルバスが巡回走行の予定です。ご参加コースの出発時間に合わせて、余裕を持ってお越しくださいませ。
※応援の方・同行者の方などは、予約無しでシャトルバスをご利用いただけます。
この度は確認の漏れがあり、皆様を混乱させてしまいましたこと、誠に申し訳ありませんでした。
当日のご参加を心よりお待ちしております!
大会実行委員一同
第9回大会の事前案内を発送いたしました。
来週中にはすべてのランナー様のお手元に 事前郵送物(チップ付ゼッケンやノベルティ、各種ご案内等)が届く手筈になっております。
※駐車場所、送迎シャトルバス、会場案内や荷物預かりの手順、給水スポット等についての詳細が同封されています!
本年度は、 駐車場の場所が例年大会と大きく異なっておりますので、下記MAP(郵送物にも入っております)をご確認のうえ、お越しくださいませ。


ご不明・ご不安な点がありましたら、お手数ですが、当HP内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
それでは、大会当日皆様とお会いできますことを楽しみにしております!
【メッセージ】
本大会も、おかげさまで9周年を迎えることができました。
大会を重ねる度に移り変わる風景を、ランナー様と共に見続けてまいりました。復興が進むことは大変嬉しく、「復興の様子を感じていただくきっかけをつくる/復興の進む被災地に人を集め活性化に貢献する」といった大会の役目もある程度果たせてきたと自負しております。
周辺状況が変化し続けており、いつまで開催できるかわかりませんが、参加いただくランナー様に少しでも満足いただけるよう、できる限りの工夫をしてまいりたいと思います。
一般の大会とは違い、運営のほとんどをご寄付やボランティアによって行っています。環境面・運営面、配布物など、至らない点もあるかと思いますが、誠心誠意準備してまいりますので、何卒あたたかく見守っていただけますと幸いです。
今年も多くのランナー様とお会いできますことを心待ちにしております!
若林シーサイドマラソン実行委員一同

News
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|